
St-Mauriceの修道院見学(2)宝物編
聖モーリスの廟があった場所の横を下り、 カタコンベ(地下納骨堂)を通ると、 Cloitre(内庭...
公共交通機関を利用して自分で歩くためのガイド
聖モーリスの廟があった場所の横を下り、 カタコンベ(地下納骨堂)を通ると、 Cloitre(内庭...
Jougnena紀行で出てきたChapelle Saint-Maurice、フランスからサン・モーリス修道院へ詣でる巡礼道の...
Dazio GrandeからPiottino峡谷を通ってFaidoへ。Dazio Grandeの西側、峡谷の入り口まではRodiの集...
Dazio Grandeから峡谷の間を抜けます。 Ticino川の北岸、ピンク色の線で表された車道(州道)と川の僅かな...
2023年の夏、Ticino歩き3日目。前日はBlenio谷から峠を越えてLeventina谷のPiottaに下りました。本日はLe...
山小屋 Capanna Cadagno(1987m) 昔あった場所から少し離れた所に新築したらしく、新しくて広々とし...
2022年9月、Swiss Vapeur Parcの見学説明会に参加しました。Journée européenne du p...
ジュネーブからレマン湖畔の南側を東に移動するとフランスとスイスの国境(赤の矢印がある所から縦方向に伸びる薄紫の太線)があります。 ...
Col (峠) du Grand Saint-Bernard(グラン サン ベルナール) 標高2473mの表示...
ダム湖の西側を徒歩道、東側に車道。車道はここまでずーっと雪崩対策の天井付き(山肌をくりぬいて車道があるのかな?) 湖が...