
スイスでワインを飲む・買う(1)スイスのスーパーで
最初にお断りしておきますが、私が普段ワインを買っているのはズバリ、スーパーCOOPのワイン売り場で、そんな人間が書いている文章です。...
公共交通機関を利用して自分で歩くためのガイド
最初にお断りしておきますが、私が普段ワインを買っているのはズバリ、スーパーCOOPのワイン売り場で、そんな人間が書いている文章です。...
Lavaux(ラヴォー)はおおよそVaud(ヴォー)州のLausanne (ローザンヌ)からMontreux (モントルー)にかけての範囲と...
St-Saphorin (サン サフォラン)に着きました。 その歴史はローマ帝国時代にまで遡ることができ、西暦47年の記載がある石柱が...
Veveyからの歩きの続き、今日はCorsier-sur-Veveyを出発します。 ...
スイスで2015年に制作された実写映画「Heidi」が「ハイジ アルプスの物語」として8月下旬から日本で公開されるそうです。 スイスド...
VeveyからSt-Saphorinまでのお散歩ハイキングの続きです。 出だしが肝心なので、前回はしつこくしつこく説明しました。地図上...
では実際に歩いてみましょう。 地図右下のVeveyから左端のSt-Saphorinまで緑の線で示されたハイキング道を歩きます。...
前回の最後の図から”Search Connection"をクリックすると、そこからはハイキングサイトではなく、SBB/CFF連邦鉄道のサイト...
(1)Via Francigenaは全長215kmのロングトレイルですが、クリックした緑線部分は6日目(Stage 6)のVevey-Lau...
地図をじっくり見てみましょう。 縦の短い線で描かれているのはブドウ畑の印です。湖畔の斜面一面に広がったブドウ畑の中を緑の線=ハ...