2022-04

スイスの生活

スイスの温泉(1)浴槽ではなくプール

スイスにも温泉がある!しかし日本のそれとはかなり違います。なお今回語るのは、高級ホテルなどで宿泊者のみを対象に設けられた温泉プールやサウナ施設ではなく、一般に開放された、所謂日帰り温泉施設についてです。まずは概要:あるのは浴槽ではなくプール...
スイスの建築物

ブドウ畑の中を歩く(16)Valaisのブドウ畑

ジュネーブからBrigまで鉄道に乗ると、列車は右手に見えるレマン湖沿いを走り、やがて左手のブドウ畑が見えてきます。ブドウ畑は最初は緩やかな、やがて急な見上げるような斜面となり世界遺産にも指定されているLavaux(ラヴォー)に入ったことを告...
ロングトレイル

ブドウ畑の中を歩く(15)MartignyからContheyまでのポイント

「ブドウ畑の中を歩く道」は指定ハイキング道36番のChemin du vignoble、MartignyからLeukまで74kmのロングトレイル。Sionまでもう少し(2時間)のところまで歩いてきましたが、ここまででほぼ半分。Sionまでは...
スイスの生活

スイス特有の言葉:Föhn(フェーン)と言ったら・・・

日本で「フェーン現象」と言ったら、日本海側、山からの風、夏、乾燥、高温と連想します。フェーン(ドイツ語Föhn、フランス語 foehn フーン/føn/)は元来はアルプス山中で吹く局地的な風ですが、スイスでは、アルプスを越えてくる暑さをもた...
買い物

ワインを買おう(8)Dégustation 試飲の店は様々

前回ご紹介しましたTour Lombardeは料理をガッツリ楽しむというよりは一杯飲みに来る場所でした(他にお客がいなかったので確信はないけれど)。この地域の観光サイト「Les Coteaux du Soleil(太陽の丘のブドウ畑)」の ...
買い物

ブドウ畑の中を歩く(14)Les Coteaux du SoleilとAmigne

Ardon、Vetroz、Contheyは順に西から東へRhone(ローヌ)川沿いに並ぶ3市で観光協会サイト「Les Coteaux du Soleil(太陽の丘のブドウ畑)」ではワイン醸造蔵29軒、ブドウ畑の中を周る解説パネル付きの道、そ...
買い物

ワインを買おう(7)飲んで買える店4軒目Tour Lombarde

La Tour LombardeがあるBourg。こちらはSt-Séverinの集落。BourgはSt-Séverinに属していますが、現在はSt-Séverinは行政上Contheyに含まれます。St-SéverinとBourgは歩いて5...

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。