2020-01

スイスの生活

L’Escalade(終)現在のジュネーブの宗教事情

以前ジュネーブで生まれ育ったという人にジュネーブ外で出会ったので「じゃあ貴方はEscaladeに参加するのですね?」と聞いたところ、「あれはプロテスタントの行事だから」と言われたことがあります。現在のEscaladeには明らかにヨーロッパ顔...
季節の便り

スノーシューなどで雪の中を歩く

家を出る時からスキーウェア&スキーブーツでそのままバスや電車に乗り、スキー場からもそのままの格好で帰ってくる。スキー板やスノボ板を抱えているので「手ぶらでスキー」ではないですが、リュックも何もなし。スイスでびっくりしたのはスキー場近くだけで...
スイスの生活

冬のスポーツ アイスホッケー

数か月前の新聞記事(24heures)に、稼いでるスイスのスポーツ選手10傑が載っていた。一位はもちろんテニスのフェデラーで他も全員男。テニスの他ではサッカー、ホッケー、バスケットボール。テニスの二人、フェデラーとワウリンカ以外は団体競技で...
スイスの生活

Lausanne2020(2)YodliとStart now!

前回でもチラチラ登場してたのが大会マスコットのYodli、牛です・・・しかも目の黄色はチーズを表す。地元の美術学校ERACOMの学生がデザインしたそうで、イラストを見たときはどちらかと言えば不気味~でしたが、毎日会っているうちに親近感が。こ...
スイスの生活

Lausanne2020(1)ユースオリンピックでフィギュアスケート観戦

日本は大暖冬だそうですがスイスも今年は今のところ暖かです。冬季ユースオリンピックをやっているので、街中の運営には大助かりでしょう。ユースオリンピックは開会式以外はすべて観戦無料。フィギュアスケートなど屋内競技は座席数が限られているので事前登...
ロングトレイル

L’Escalade(4)Cortègeは自治を守ったジュネーブの誇り

金曜日のCortège(時代絵巻の大行列)が犠牲者を悼むものだとしたら、3日間の祭りの最後を飾る日曜日夕方からのは、1602年当時のジュネーブの町を形成していた人々、自治を守った彼らの誇りです。出発は17時からですが、Place des B...
スイスの生活

L’Escalade(3)ジュネーブの存在理由 Cité de Calvin

ジュネーブを言い表すのに「Cité de Calvin、カルヴァンの町」があります。Calvin(カルヴァン)とは世界史に出てくる宗教改革の人。ルターが今のドイツに当たる地域で、当時絶対権力だったキリスト教教会に対し、異議を申し立てたのが1...
スイスの生活

L’Escalade(2)週末3日間ジュネーブの旧市街は1602年に還る

L'Escaladeは12月12日に近い週末の3日間行われます。その前の週にはEscaladeマラソンがあり、こっちも有名です。Escalade初日は金曜日の夕方。Cortègeといわれる時代絵巻行列のようなものが駅近くの教会Temple ...
スイスの生活

L’Escalade(1)ジュネーブがSavoie軍を撃退したのを祝う

フランスのHaute Savoie、サヴォア地方とスイスのジュネーブをつなぐ鉄道網レマン・エクスプレスが営業を始めたのが2019年の12月15日の日曜日。その前の週末は、ジュネーブ市民がクリスマスより重要視しているとも言われるL'Escal...

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。