2018-09

未分類

Maloja峠の先、Soglioへ

St.Moritzからは数多くの魅力的なバス路線が出ています。そのうちの一つがChiavenna(キアヴェンナ、ここはもうイタリア)行きのバスで途中Maloja(マローヤ)峠越えが楽しめます。St.Moritzから西方向、Maloja峠の九...
鉄道・バス・ロープウェー

鉄道について・補足

全席指定のパノラマ車両を除き、スイスの鉄道には基本的に「自由席車両」「指定席車両」の区別はありません。座席の窓に、写真のような紙が貼られていたら、そこは指定席です。写真で水色で消してあるところに予約者の名前や団体の名が書いてあります。この紙...
ロングトレイル

Via Albula / Bernina (15)Segantini Hütteへの道

BeverからSamedan、St.Moritz、PontresinaからMorteratschくらいまでは、鉄道はほぼ平坦な所を走るので、スリリングな螺旋やループを堪能した後では少し物足りなく感じられるかもしれません。そこで今回はVia ...
鉄道・バス・ロープウェー

指定なしで座れるか?

そこで心配:Albula線にしてもBernina線にしても、そんな素敵な車窓を走る列車、きっとすごく混んでるんじゃないかしら。指定なしで座れるかしら?都市間を結ぶ列車は年々乗客が増えてる印象があります。さて7月と8月、バカンスシーズンのレー...
鉄道・バス・ロープウェー

ベルニナ急行などのパノラマ列車について

St.Moritz(サン・モリッツ)からはいよいよベルニナ線に入ります。以前にも書きましたが、物資の輸送路として蒸気機関なのにパワーと速さが求められたAlbuna線とは異なり、Bernina線は当初より電化されていて(1888年Sameda...
ロングトレイル

Via Albula / Bernina(14)St. MoritzからPontresinaを経て

St.MoritzからPontresina(ポントレシナ)を経てMorteratsch(モルテラシュ)まで歩きます。最初は湖沿いを、次には低木のある沼沢地のなかの小道を歩き、森を抜けたら現れるBernina線の線路沿いを線路(と列車)を見な...
スイスの建築物

Via Albula / Bernina (13) BeverからSamedan、St. Moritz

Via Albulaはここまで険しい山々の間を越えてきましたが、Beverからしばらくの間は標高差のない、ほぼ平坦な開けたところを歩きます。BeverからSt.Moritz間は川&線路&車道に平行に歩きます。BeverからSamedanまで...
スイスの建築物

Via Albula / Bernina (12) Beverまで

Spinas(1815m)からBever(1708m)まで歩きます。5㎞の道のりはほぼ平坦の道で歩きにくい所もなく、1時間程度の所要時間です。Beverin川に沿うように線路、道(一般の車両は通行不可)、少し離れてハイキング道があります。前...

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。