国境

ロングトレイル

Basel (14)Intrigenとの国境

Riehenのバス停(左上の赤矢印)から緑の太線を歩いて国境線上にある47番の国境石を見て、そこから南へ。右下にあるZoll(国境検問所)に向かいます。47番の国境石がある所から、方向を変えて下りていきます遥か彼方の前方にロシュのツインタワ...
ロングトレイル

Basel (13) Riehenの検問所から出発

Dreiland-Wanderwegの続き。天気が悪かった前回の遠征から日を改めて今回は日帰り。前回から2週間後の5月上旬。ほぼ赤丸がついた緑の太線の部分を歩きました。この日のバーゼルは青天。一応観光名所のRathaus。ヨーロッパ最大(?...
国境

Basel (12) 国境越えてスイスへ

Ober-tüllingen(地図左端)はTullingenの丘の端。丘を下ってスイスに向かいます。丘の端の端に建つSt.Ottilien教会の中には三人の聖女を描いたフレスコ画と、その下にガラス板で守られた聖櫃?があるようですが写真だと分...
ロングトレイル

Basel (11) Tüllinger BergのMarkgräfler Wiiwegli

ÖtlingenからTüllinger Bergを歩きます。最高標高が452mの南北に細長い丘で西側のWeil am Rheinと東側のLörrachを隔てる丘。Ötlingenの町の端まで歩くと、ハイキング表示板。前述のようにÖtling...
ロングトレイル

Basel (10) Ötlingen

Haltingenの街の中央を線路が通り、その東側には縦に長いTullinger Berg(丘)。バーデン大公国鉄道は1851年にマンハイムからHaltingenまで開通したものの、Basel-Badischer駅が出来るまでは乗客はバーゼ...
ロングトレイル

Basel (9)Wheil am Rhein駅を出発してHaltingen

Basel編の一回目にDreiland-Wanderwegを歩くと書きましたが、Basel滞在3日目にしてようやくコースを、左側から右下に向って歩きます。ドイツ内です。青四角の交通機関マークがついてるのがスイス内。スイスのハイキングマップア...
国境

Basel(8)Dreiländbrückeを渡ってフランスへ

右上端にある大きな建物が国境を越えてすぐの所にある大型ショッピングセンタ。そこから橋を渡ってフランスへ。そこから何となく歩いて赤で囲った左上のSt-Louis。この地図はスイスのSuisseMobileのサイトからの地図なのでスイス内の交通...
国境

Basel (7)国境越えて一旦ドイツ

路面電車のマークがついてる道をZoll(国境検問所)方向へ北に歩いていくと貨物列車や石油?化学?プラント。Kleinhuningenに港の建設が計画されたのは20世紀になってから。それまでは砂の堆積により、大型船の入港は無理とされてたのが、...
国境

Basel (6) Kleinhüningen

Kleinhüningenはバーゼルの北端、北隣はドイツです。前回は左側にある小さな島からWiese川に戻り、港湾施設の先にある、写真の左手に見えるレストランで夕食をとりました。特に魚料理がメインということもなく、むしろ肉肉しいメニューが多...
国境

Basel (5) Dreiländereck 三国境界点

ライン川岸を下流に向って、南から北に歩いています。川の中央にひかれた薄紫の太線が国境線。右側からWiese川がライン川に注ぎこみます。Wiese川はドイツのシュヴァルツヴァルト(黒い森)の南を水源とするラインの支流。Wiese川を渡り、細長...

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。