フランス

ロングトレイル

Via Salina (6) ありがとうPort-Lesney

ブドウ畑から森の中の道に入りました。この先、ハイキング道(紫の線)が分岐しています。やや太い方のGR(Grande Randonnee)ロングトレイル L'Echappee Jurassienneが北側に、分岐してその南側にPR=Prome...
ロングトレイル

Via Salina (5) Sentier des Gabelous

Saline Royaleから川を渡って川沿いに歩き、緑地の中の道に入ります。おぉー フランスの牛!道が分岐している所で、左側の道の端に木の杭が見えます:杭に赤と白でバツ印。こちらの道では「ない」という意味。地名と距離が書いてある方向表示板...
ロングトレイル

Via Salina (4) Arc-et-Senansからの22㎞を歩く

Arc-et-SenansのSaline Royaleを思い出したのが、図書館のロングトレイル本コーナーで見つけたTerra Salinaの本。Terra Salina(Via Salina)は歴史的に塩関連の場所をつなぐロングトレイルで、...
ロングトレイル

Via Salina (3) Saline Royale 理想郷の夢のあと

塩の横流しを防ぐために働き手を塀の中に留め置くという目的もありましたが、設計者のLedouxはユートピア思想の持ち主で、労働場所、住居、教会、劇場、パン屋、市場、温泉施設、病院を備えた完全空間を目指してもいました。展示室の模型に見られるLe...
ロングトレイル

Via Salina (2) Saline Royale d’Arc

半円円周の真ん中にある入り口から入ると正面、星印がついたところが管理棟。ちなみに半円の直径は370m。この写真はちょっと斜めから撮ってますが、真ん中の建物が管理棟。こちらも派手なパンテオン風の柱の入り口。三角の正面上壁の中央の丸窓から全体を...
ロングトレイル

Via Salina (1) Arc-et-Senansの王立製塩所

その存在を知ったのは昔、「美の巨人」という小林薫さんが語りの番組でした。フランスの北東部、Bourgogne-Franche-ComtéのDoubs(ドゥー)県にあり、いつか!と憧れていましたが、ついに去年2022年の夏に行ってきました。ス...
ロングトレイル

歩くことを考える映画 Sur les chemins noirs

主演・オスカー俳優Jean Dujardin、監督・Denis Imbert。英語タイトルはOn the Wandering Path。フランス語の原題はSur les chemins noirs。chemins(道) noirs(黒)とは...
ロングトレイル

Via Francigena(3)L’Aubersonの先の国境付近は広々

地図右端のSte-Croixから西に高台にある森を抜け、L'Auberson(ローベルソン)に来ました。L'Aubersonの西にはフランスとの国境線がありますが道(車道)はそのままフランスに入っていき、最初の町がLes Fourgs。L’...
未分類

フランスのロングトレイル・ハイキング道とSaline Royale

夏の終わりにフランスのハイキング道を歩きました。フランスのハイキング道を歩くのは初めて。昔々に聞いた評判に反して、表示がとてもしっかり付けられていました!スイスとフランスにまたがる道、フランスとスイスの間の人の行き来をたどる「歴史的」な道な...

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。