フランス

国境

ジュネーブの東側(3)Gyに到着

HermanceからGyまで歩きますAnieresまでは50分と表示板にあり、私もそのくらいで着きました。といってもAnieresの町や港には通らずに、次のCorsierに向かいます。ブドウ畑と湖。ホント、雲が厚く覆っています(その後雨もぱ...
国境

ジュネーブの東側(2)Hermance川の国境を愛でる

フランスとの国境線になっているHermance川。地図で見るとフランス側に川沿いの道があるように見える、そして218番の石があるように見えるので、そちらへ渡るべく歩くと、途中にあった建物、これは学校かなあ?バスケゴールがあるし。地図では確認...
国境

ジュネーブの東側(1)Entre Arve et Lac 湖と川の間

久しぶりのGenève(ジュネーブ)散歩です。左下に駅を始めとするジュネーブの中心がありますが、歩くのは郊外で湖の東側、赤丸が付いた緑線の部分。Hermance(エルマンス)から南のChoulex(シュレック)まで18㎞、所要時間表示は4時...
食べ物

Brevine (7)Môtiersは蒸留酒アブサンの街

いよいよゴールの町Môtiersへ、Boveresseから平坦な緑地の中を歩いていきます東西に延びているのがVal de Travers(Travers谷)。一見平らな部分が広く見えますが、幅広なのはMôtiersと隣のFleurierまで...
未分類

Brevine (5)Vy aux moines、Citadelles

BrévineとMôtiersを結ぶVy aux moines、「お坊さんが通った道」を歩いています。全体的に左下から右上方向に細長く丘が複数本、連なっていて、丘と丘の間には窪んだ細長い「谷」が形成されています。谷部分にあるBrévineと...
未分類

Brévine(4)Vy aux moines 坊さんの道

BrévineからMotiersまで「La Vy aux Moines 坊さんの道」を歩きます。15㎞、参考タイム4時間10分のコース。まずはBrévineの町の西にある湖に向かいます。舗装路から草地に入ります。草地は牛放牧地帯。牛がいる一...
国境

Brevine (3) 国境線上を歩く Sentier des bornes

黄色の表示板や菱形マークが付いている「全国公式」のハイキングルートは国境の手前で右折しているけれど、白いサインポストと白い菱形マークがついている地域ハイキングコースが国境までとそこから東西にのびる国境線上に設置されていて、表示板もしっかりあ...
スイスの建築物

Brevine (2)フランスとの国境まで歩く

La Brevineの町中心の標高が1042m。そこから北に向かったところにあるバス停が1051m。その少し北から等高線が少し詰まってきていて(傾斜がきつくなる)バス路線と平行に緑(森林)の丘が長くのびています。丘の最も高い部分でも標高は1...
国境

La Brevine (1) スイスの最低気温を記録した場所

スイスの北西部、Neuchatel(ヌーシャテル)を歩きます。地図中央にヌーシャテル湖。湖畔西端にはYverdon-les-Bains。北東湖畔には州都Neuchatel。今回はフランスとの国境に近いBrevineを中心に。以前登場したVa...
国境

Jougnena (7)Voie Romaine ローマ人の道

国境越えてスイスに入って、やあ、久しぶりだねスイスの牛たち!(数時間ぶり)いつものハイキング方向板。135番Sentier de la Jougnenaに加えて70番のVia Francigena。草地の中の舗装道を歩いていると、左側に入る...

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。