スイスワイン

ロングトレイル

続・ブドウ畑の道(15)Villa地区からAnchettesへ

Murazの十字路からは北に上るとVenthôneですが、その前に西へ歩いてVilla地区に寄ってみます。Sierre駅前から出てる、Crans-Montanaへのケーブルカーの線路をくぐり、Sierre市街を見下ろしながら歩きます。Sie...
ロングトレイル

続・ブドウ畑の道(14)RiondazからMuraz地区

TservettaからRiondaz地区へ、ブドウ畑の斜面を上っててっぺんまで上り、Sierre市内を見下ろします。奥に見える(光の加減でぼんやりしてますが)のがAnniviers谷。(ここからしばらくは12月末の写真)Riondaz地区に...
スイスの建築物

続・ブドウ畑の道(13)Anniviers谷とSierreの両方に家を持つRemuage

駅から上って再びBorzuat、そこからTservettaに向かいます。Borzuat隣同士の建物をつなぐ渡り廊下。Borzuatからお隣のTservettaに入ります。私の趣味で木造建物ばかり撮ってますが、SierreにはもちろんBour...
スイスの建築物

続・ブドウ畑の道(12)Sierre市内、GlaryやBorzuatに残る木造の家々

前回までの駅からすぐのBourg地区は比較的近代的で立派な建物でしたが、Sierreの街の地図をよくよく見ると、小さな家が密集している部分が点在しています(赤の線を引いた地名)。例えばBourgのすぐ先、地図の右端のGlarey、車道を渡っ...
ロングトレイル

続・ブドウ畑の道(11)Sierre市内、まずはBourg地区

今回はSierre(シェール)の街歩き。11月中旬。抜けるような青い空。この時期、他の平野部ではうっとおしい霧の中であることも多いのに、流石Valais州です。Sierre駅からまずは東方向に歩きます。17世紀に建てられホテルとして使われた...
ロングトレイル

続・ブドウ畑の道(10)Sierreに到着

歩き始めて2時間半。Corin de la Crete(666m)。集落を北に抜けて車道を渡ったところ なんと、WCの表示が!左に近代的な大きな教会。そこへ上がる階段の左にWCへの通路、入り口は自動ドア。素晴らしい!トイレのことばかり書いて...
ロングトレイル

続・ブドウ畑の道(9)St-Leonardから

今回はSt-LeonardからSierreまで歩きます。前回から一か月後の11月下旬。駅から真っすぐに北上し、州道を渡ります。St-Leonardの教会が上方に。教会から下ってくる小道が左手から。ブドウ畑が三角になっている頂点。その左手から...
ロングトレイル

続・ブドウ畑の道(8)Guérite Brûlefer

この行程の楽しいところは、ブドウ畑の中でワインが飲めること。しかもとびきり眺めのいいブドウ畑のそのまた上で。Dégustation(試飲)とあっても有料ですが。一軒目はLe Cube Varone。Cube=キューブ=立方体、建物の形からの...
スイスの建築物

続・ブドウ畑の道(7)Bisse de Clavau

今回はSt-Leonard(右側)から左下のSionの町までいつもと逆方向に歩きます。St-Leonardの鉄道駅から真っすぐな道を山側に向かって歩き、町の中心部へ。Liène川に架かる橋にハイキング道の方向表示板。La Lièneはこれま...
スイスの建築物

続・ブドウ畑の道(6)Sionの城 Valère

Tourbillonの丘を下り、対面の丘Valèreに上ります。Tourbillonは壁だけ残る城跡でしかありませんが、Valèreの城は火災に遭うことなく、完全な形で残ってます。窓が新しめに見えますが、これは建物が博物館として使われており...

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。