チーズ

スイスの建築物

Jura Vaudoisの牛と万里の長城のような石の壁(1)

前回までのMolesonから、スイスの西端へ。フランスとの国境に沿ってJura山脈がずーっと続いています。以前Jura州について書いたときに、Jura山脈はJura州だけでなくVaud、Neuchatel、Bernなどなど多数の州にまたがっ...
ロングトレイル

GruyèresからMolésonへ、チーズ作りの道

上の地図の左下にVevey、Montreux、右上端にBulleとGruyères。上下を結んで道路&線路がありますが、真ん中部分はぽっかりと公共交通機関の空白地帯(ハイキング天国)があります。その真ん中に鎮座するのがMoléson(モレソ...
動物

Vacherin Fribourgeois AOPとチーズフォンデュ 

グリュイエールチーズGruyère AOP(以降Gr)がグリュイエール以外でも作られている一方、グリュイエール近辺でもグリュイエール以外のチーズが作られています。例えばVacherin Fribourgeois AOP(以降VF)。Frib...
買い物

グリュイエールチーズ (2) La maison du Gruyère

チーズ工房&販売所&レストランMaison du Gruyèreを見学します(一部有料)。Gruyères駅の東側に城がありますが、駅の西側正面にドーンとあるのがこの施設。チョコレート列車に乗ると、午前中まずここを見学してからバスで丘の上の...
スイスの生活

いつでも丑年、2021年も牛

2021年です。年中うし年のスイスから、こんにちは。今年もよろしくお願いします。それなりの都市部でも、ちょっと郊外に行くとすぐに牛が牛舎から外に出て草を食んでいるのに出会います。スイスの牛事情として、所により昔からの固有種が育てられているこ...
スイスの生活

Fête des vignerons-ブドウ栽培者の祭り@Vevey (2)Lyoba 牛と歌う

Fête des vignerons-ブドウ栽培者の祭りのステージの最後を飾ったのは牛飼いと牛たちです。Veveyの湖畔からの斜面にはブドウ畑、その上方にかけては牧畜地帯が広がっています。このVaud州の東端から北方、お隣のFribourg...
ロングトレイル

Via Sbrinz(8)Engstlenalpから

Engstlenalpを出発します。地図上、Engstlenalpからは二つの太い緑線が出ています。赤丸がついてる緑線が40番のVia Sbrinz、これが山と山の間の谷間を行くのに対し、Via Sbrinzの左上(西)を行く1番の道、Vi...
ロングトレイル

今日の一皿(2)Untertrübseeで

その頃私はスイスの最西端、ジュネーブに住んでいたのでEngelbergまで家から電車で4時間以上かかりました。宿泊費と外食費が高いので、おにぎり持参でハイキング、その後はとんぼがえりで帰宅、往復9時間かけて日帰りしてました・・・若かった。こ...
ロングトレイル

Via Sbrinz (1)Sbrinzチーズを運んだ道を歩く

スイスの地図に右上から左下に対角線を引きます。南半分は険しい山が連なりますが、北半分は比較的平地が広がっています。中央東寄りの平野、Luzern(ルツェルン)近辺で作られるチーズにSbrinz(スプリンツ)があります。なんでもこのチーズはイ...

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。