2017-08

鉄道・バス・ロープウェー

スイス交通システム(10) PostAuto (PostBus) CarPostal

大きな駅では無料のWifiが使えます。使用に際しては最初に電話番号を登録します。設定からWIFIの「SBB-FREE」を選択すると登録画面が開くので、入力した電話番号にショートメッセージ(SMS)で送られてきたパスワード(数字)を入力します...
鉄道・バス・ロープウェー

スイス交通システム(9)乗り放題切符対象外区間の理由

さて、何故乗り放題切符対象外の区間があるのでしょうか。乗り放題圏内には連邦鉄道SBBも私鉄もバスもロープウェーも一緒になっているのに。そういえば地域の乗り放題切符Mobilisにも、すぐそばなのにゾーン外があったのは何故?スイスではそれなり...
鉄道・バス・ロープウェー

スイス交通システム(8)Swiss Travel Pass と 1 day travelpass

※Swiss Travel Pass (スイス トラベル パス)以前は「スイスパス」という名前でしたが、現在のSwiss Passは違うものを指します。Swiss Travel Passは3、4、8、15日間、ほとんどの列車、バス、船が乗り...
鉄道・バス・ロープウェー

スイス交通システム(7)Supersaver Ticket で最大50%引き

"SBB / CFF / FFS" それぞれ"連邦鉄道"のドイツ語、フランス語、イタリア語の略称です。SBBのサイトから、旅行者用の便利かもしれない切符の提案です:切符、高いですが、何とか使いやすい切符を探してみましょう。※Supersav...
歩き方

スイス交通システム(6)交通費を節約したい Mobilis Lavaux Passと半額カード

ホテルに宿泊すると滞在期間中有効の、周辺の公共交通機関に自由に乗れる切符の提供があることがあります。ユースホステルなどの安い宿でも同様です。ローザンヌに宿泊の場合、Mobilisのゾーン11と12が有効のCity Ticketがもらえます。...
歩き方

スイス交通システム(5)終点駅から歩く

<上の写真はMont Cheseaux>鉄道から見る車窓、まだまだありますが、最後にVevey-Funi(Vevey駅からは少し離れている)からのケーブルカーのことを少しだけ話します。無人運転で昼間は15分間隔、終点のMont-Pèleri...
音楽・映画・スペクタクル

イタリアはVerona(ヴェローナ)の野外オペラ

ローマ時代の巨大な円形競技場、北イタリアのArena di Veronaでは夏の間オペラを上演しています。Arenaがある大きな広場は街の中心にある、とても賑やかなところです。最初に行ってびっくりしたのは、広場に巨大な何かがゴロゴロと置かれ...
歩き方

スイス交通システム(4)続・車窓から楽しむ Les Pléiadesとtavillonnage

Veveyから50分、標高1361mのLes Pléiades(レ・プレイアード)に着きます。料金はVeveyから片道18.8フラン。 ←前回と同じ元の地図はこちら:拡大できます。5月から6月にかけて群生する水仙(narcisse)の開花状...
歩き方

スイスの交通システム(3)すべての山に登れ

車窓から楽しむラヴォー すべての山に登れ湖+ブドウ畑を俯瞰できる鉄道は他にもあります。例えばチョコレート列車などで有名なゴールデンパスは、観光専門列車で指定席を予約しないと乗れないと思われがちですが、パノラマ車両の他に普通車両も連結されてい...
歩き方

スイスの交通システム(2)ラヴォーの車窓から 

私は「乗り鉄」でもあるので歩くだけでなく列車から車窓をぼーっと眺めるのも大好きです。スイスの日差しは時に強烈で、日陰が全くないところの舗装道を歩くラヴォーのブドウ畑ハイキング、天気の良い日は相当暑いです。体調や天候に応じて、列車やバスに乗っ...

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。